シャープ米子

共同通信ニュース用語解説 「シャープ米子」の解説

シャープ米子

液晶パネルを生産するシャープの子会社。2005年に富士通液晶事業を買収して発足した。本社は鳥取県米子市。米クアルコムと資本・業務提携したシャープは、シャープ米子で独自液晶「IGZO(イグゾー)」の技術を活用し、新型MEMS(メムス)ディスプレーを共同開発。設備投資に加え、技術系職員を約50人増やして量産化にめどをつけた。鳥取県と米子市は補助金や税金を優遇して開発を側面支援した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む