普及版 字通 「しゆうえい」の読み・字形・画数・意味 【影】しゆう(しふ)えい 影をかくす。光をかくす。晋・傅咸〔蛍火の賦〕陽(朝日)に當りて影をめ、必ず昧(せうまい)(夕暮)にして是(ここ)に征(ゆ)く。字通「」の項目を見る。 【瑩】しゆう(しう)えい 美しい石。宝石。〔詩、衛風、淇奥〕匪(ひ)(斐)たるる君子 充耳(耳の飾り玉)瑩 會弁(皮弁の縫い目の玉飾り)星の如し字通「」の項目を見る。 【楹】しゆうえい 柱。字通「」の項目を見る。 【】しゆうえい 漕ぎやめる。字通「」の項目を見る。 【収】しゆうえい 葬る。字通「収」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by