シュウ・おさめる・あつめる

普及版 字通 の解説


13画

[字音] シュウ(シフ
[字訓] おさめる・あつめる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(しゆう)。に集・輯の意がある。〔説文〕十二下に「兵を臧(をさ)むるなり」とあり、〔詩、周頌、時〕に「載(すなは)ち干戈(かんくわ)を(をさ)む」とある句を引く。戈を揖(あつ)め収める意。ゆえにまた〔詩、大雅、公劉〕「(あつ)めて用(もつ)て光(おほ)いにせんことを思ふ」のように用いる。

[訓義]
1. おさめる、兵器を収める。
2. いくさをやめる、やわらげる。
3. あつめる、あつめおさめる。

[古辞書の訓]
名義抄 ヒトシ・マロブ・カクル・アツマル・ヲサム・ウツ・スブ 〔字鏡集〕 アツマル・サクル・サヲサス・スブ・マロブ・ヲサム・ウツ・タトヒ・ヒソム・シソク・フネノカヂ・サヲ・ヒトシ・ヒシカル・カクス・ヌフ・イロフ

[声系]
〔説文〕十一上声として(しゆう)を収め、「和なり」という。和集の意であるが、もと擬声語であろう。

[語系]
tzhip、揖tzip、緝tsipは声義近く、みな片々たるものを集める意がある。dzip、雜(雑)dzp、dziutもその系統の語で、一系をなすものであろう。

[熟語]

[下接語]
・遠・禁・厳・長・韜・頓・兵・斂

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android