しゆうせん

普及版 字通 「しゆうせん」の読み・字形・画数・意味

【鞦】しゆう(しう)せん

秋千。ぶらんこ。〔開元天宝遺事、下、天宝下〕(半仙の戯)天寶宮中、に至れば、競ひて鞦を竪(た)て、宮嬪輩(はい)をして戲笑せしめ、以て宴樂と爲す、呼んで仙の戲と爲す。中の士民も因りて之れを呼ぶ。

字通「鞦」の項目を見る


線】しゆうせん

糸。

字通「」の項目を見る


】しゆうせん

どじょうと、うなぎ

字通「」の項目を見る


】しゆうせん

かり。

字通「」の項目を見る


【修】しゆうせん

編纂

字通「修」の項目を見る


【袖】しゆうせん

筒矢。

字通「袖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目 刺糸

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android