シュテンツェル(その他表記)Stenzel, Julius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュテンツェル」の意味・わかりやすい解説

シュテンツェル
Stenzel, Julius

[生]1883.2.9. ブレスラウ(現ポーランド,ウロツワフ)
[没]1936.9.26. ハレ
ドイツの哲学者。 1925年キール,33年ハレの各大学教授。ギリシア哲学,特にプラトン研究で知られ,また言語哲学にも関心を示した。主著教育者としてのプラトン』 Platon als Erzieher (1928) ,『古代形而上学』 Metaphysik des Altertums (29) ,『言語哲学』 Sprachphilosophie (34) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む