シュトイトリン(その他表記)Stäudlin, Karl Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュトイトリン」の意味・わかりやすい解説

シュトイトリン
Stäudlin, Karl Friedrich

[生]1761.7.25. シュツットガルト
[没]1826.7.5.
ドイツの神学者,道徳哲学者。ゲッティンゲン大学神学教授 (1790) ,宗教局参事 (1803) も兼任合理主義と超自然主義との統一をはかりつつ,超自然的啓示を固守した。主著イエスの倫理史』 Geschichte der Sittenlehre Jesu (4巻,1799~1822) ,『新倫理学綱要』 Neues Lehrbuch der Moral (17) ,『合理主義と超自然主義の歴史』 Geschichte des Rationalismus und Supranaturalismus (26) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む