シュムマクス(読み)しゅむまくす(その他表記)Quintus Aurelius Symmachus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュムマクス」の意味・わかりやすい解説

シュムマクス
しゅむまくす
Quintus Aurelius Symmachus
(340ころ―402ころ)

古代ローマの政治家、弁論家。ローマの名門に生まれ、属州アフリカ総督、ローマ市長、執政官コンスル)を歴任。ローマ帝国キリスト教化の流れに抗して、異教的ローマ精神の復興に努め、勝利の女神(ビクトリア)像の元老院への再設置を建議し(アンブロシウスの反対で成功せず)、ウェルギリウスリウィウスなどローマ古典文学の出版に力を注いだ。

[土岐正策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android