改訂新版 世界大百科事典 「シラヒゲウニ」の意味・わかりやすい解説
シラヒゲウニ (白鬚海胆)
Tripneustes gratilla
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
棘皮(きょくひ)動物門ウニ綱ラッパウニ科に属する海産動物。短くて鋭い白色の棘(とげ)をもつ南方系のウニ。棘は白色の個体のほか、赤褐色のものもある。殻の表面には棘のない、黒色の裸状部分が10縦列ある。殻径7~8センチメートル、高さ5センチメートルぐらい。体表に小石やごみをのせてサンゴ礁や岩の上をはう習性がある。棘のほかに微小なピンセット状の叉棘(さきょく)が多数あり、刺されると発赤して痛む。産卵期は夏で、生殖巣は塩蔵加工して「雲丹(うに)」とするが、品質の評価は低い。相模(さがみ)湾や伊豆半島沿岸にもみられるが数は少なく、主として本州西南部以南、インド洋、西太平洋の浅海域に分布する。
[重井陸夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…タワシウニは殻を回転させて岩の穴を広げることができる。シラヒゲウニ,エゾバフンウニ,バフンウニなどは管足で小石や海藻片,ごみなどを殻の表面につけてカムフラージュするが,そのようなことはしないウニのほうが多い。アカウニの口の周囲やとげの間には,ムラサキゴカクガニや小型巻貝のアカウニヤドリニナやヤマモトヤドリニナなどが寄生し,ムラサキウニのとげの間にも全身黒紫色の小さなエビが隠れ,口の周囲には巻貝のキンイロセトモノガイが寄生する。…
※「シラヒゲウニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新