シリア朝

山川 世界史小辞典 改訂新版 「シリア朝」の解説

シリア朝(シリアちょう)

717~802

レオン3世が創始したビザンツ帝国王朝。誤ってイサウリア朝とも呼ばれる。イコン破壊運動推進。717年にウマイヤ朝軍隊の首都包囲を撃退し,740年のアクロイノンの戦いで小アジア西半分を確保し,ブルガリアと戦ってその政治を麻痺させ軍事力を破壊した。しかしイタリアではラヴェンナが陥落し,フランク族のビザンツ皇帝の権威への挑戦が始まった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 フランク族

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シリア朝」の意味・わかりやすい解説

シリア朝
シリアちょう

「イサウリア朝」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android