出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中国の文体の一つ。「いましめことば」の意で、「銘(めい)」と並称される。四言でつづる文体がもっとも多く、三言、五言、七言のものもあり、隔句に韻を踏む。古く夏(か)、殷(いん)、周の三代以来、聖賢の戒めことばとして伝えられる「箴」が、諸古典に散在している。自身を戒めるものを「私箴」、人々の過ちを戒めるものを「官箴」とよび、漢の揚雄(ようゆう)の「五箴」、晋(しん)の張華(ちょうか)の「女史箴」、唐の韓愈(かんゆ)の「遊箴」、柳宗元(りゅうそうげん)の「憂箴」などが名高い。
[杉森正弥]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新