シン・さいわい

普及版 字通 「シン・さいわい」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] シン
[字訓] さいわい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は眞(真)(しん)。〔説文一上に「眞を以てを受くるなり」とするが、眞は死者(てんししや)の象。その呪霊をおそれはばかる意を承ける字とすべきであろう。用字例はなく、ほとんど人名に用いる。清の雍正帝は名は「胤(いんしん)」、王士は名を(禎)(てい)字に改めて用いた。

[訓義]
1. さいわい。
2. 人名。

[古辞書の訓]
名義抄 ヨシ・ツバヒラカナリ・サイハヒ 〔字鏡集 ヨシ・ツバヒラカナリ・サヒハヒ・タムケ

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android