シンスワラン(その他表記)Singh Sardar Swaran

20世紀西洋人名事典 「シンスワラン」の解説

シン スワラン
Singh Sardar Swaran


1907 -
インド政治家
元・インド国防相。
別名Sjign Barqar S。
1952年中央政府公共事業・住宅相となる。以後鉄道鉱山燃料食料・農業相を歴任する。この間、国連経済社会理事会代表、AA会議準備会代表となる。’62年及び’63年にはパキスタン国境問題交渉で活躍する。’64年から外相、国防相を繰り返し務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む