シンホワ湾(読み)シンホワわん(その他表記)Xinghua wan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンホワ湾」の意味・わかりやすい解説

シンホワ(興化)湾
シンホワわん
Xinghua wan

中国南東部,フーチエン (福建) 省の沿岸中部にタイワン (台湾) 海峡から入込む湾。湾口にナンリー (南日) 群島があって風波をさえぎり,湾内にはチヤンイン (江陰) 島がある。沿岸は塩田が連なり天日製塩が盛ん。水産資源が豊富で,エビイシモチタチウオ,フカ,マナガツオ,貝類の水揚げが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む