ジェボンズパラドックス(読み)ジェボンズノパラドックス

デジタル大辞泉 「ジェボンズパラドックス」の意味・読み・例文・類語

ジェボンズ‐の‐パラドックス

Jevons paradox》資源効率を高めても、結果的にエネルギー消費量が増えるという逆説。19世紀英国の経済学者ジェボンズ自著にて、石炭の利用効率の向上と消費量の増加を例に挙げて指摘低燃費自動車や省電力型のエアコンなどで、同様の傾向が見られる。ジェボンズの背理。ジェボンズの逆説。ジェボンズ効果。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む