ジェルジシャーンドル(その他表記)György Sándor

20世紀西洋人名事典 「ジェルジシャーンドル」の解説

ジェルジ シャーンドル
György Sándor


1912.9.21 -
米国のピアノ奏者。
ミシガン大学教授
ブタペスト生まれ。
ブタペストの王立音楽アカデミーで学ぶ。1930年同地で、’37年にはイギリスでもデビューする。’38年渡米し、翌年カーネギーホールにも登場。その後’69年まで南米オーストラリア極東などを演奏旅行する。’46年バルトークの第三ピアノ協奏曲を、フィラデルフィア管弦楽団との共演でオマンディの指揮により、作曲者の死後初演をした事でも知られる。ミシガン大学の教授として後進の指導にもあたっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む