ジオキシアセトン(その他表記)dihydroxyacetone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジオキシアセトン」の意味・わかりやすい解説

ジオキシアセトン
dihydroxyacetone

アセトンの二水酸基置換体。ジヒドロキシアセトンともいう。化学式 (CH2OH)2CO 。無色結晶。構造上から糖類に属する。融点 75~80℃。グリセリンを細菌によって酸化して得られる。アセトン,メチルアルコールエチルアルコールに易溶。ほとんど発酵しない。ジオキシアセトンのリン酸エステルは炭水化物代謝での重要な中間体として生体内に微量存在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む