ジオスシン

化学辞典 第2版 「ジオスシン」の解説

ジオスシン
ジオスシン
dioscine

C45H72O16(869.04).ヤマノイモ科オニドコロDioscorea tokoro根茎より得られるステロイドサポニン加水分解によりジオスゲニン(1分子),6-デオキシマンノース(2分子),グルコース(1分子)を生成する.分解点288 ℃.-94.6°(エタノール).エタノール,酢酸に可溶.[CAS 19057-60-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む