共同通信ニュース用語解説 「ジクロロフェノール」の解説
ジクロロフェノール
殺虫剤や除草剤の原料に使われる化学物質。農薬に不純物として含まれる場合があるほか、消毒剤などに使われるフェノール類が塩素と反応して生成する場合もある。人体に有害で、高い濃度のジクロロフェノールを皮膚に浴びると死亡することがある。食品への混入では、北海道の小学校で給食のマッシュルームの水煮を食べた児童が腹痛を訴えた例がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...