ジャスト・アーノルドネッター(その他表記)Juste Arnold Netter

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャスト・アーノルド ネッター
Juste Arnold Netter


1855 - 1936
フランスの医学者。
元・パリ大学教授。
ストラスブルク生まれ。
肺炎双球菌流行性脳炎髄膜炎などの伝染病研究専門で、1898年に髄膜炎の診断にケルニッヒ症候が重要であることを提唱している。医学アカデミー会員でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む