肺炎双球菌(読み)ハイエンソウキュウキン(その他表記)Diplococcus pneumoniae

デジタル大辞泉 「肺炎双球菌」の意味・読み・例文・類語

はいえん‐そうきゅうきん〔‐サウキウキン〕【肺炎双球菌】

肺炎球菌

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「肺炎双球菌」の意味・読み・例文・類語

はいえん‐そうきゅうきん‥サウキウキン【肺炎双球菌】

  1. 〘 名詞 〙 クルップ性肺炎気管支肺炎をはじめ、種々の化膿性炎症の病原菌。一八八六年ドイツの医師A=フレンケルによって発見された。起炎菌となることもあるが、健康者でも鼻咽頭腔の粘膜に認められる。肺炎球菌、フレンケル菌ともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「肺炎双球菌」の意味・わかりやすい解説

肺炎双球菌 (はいえんそうきゅうきん)
Diplococcus pneumoniae

肺炎球菌ともいう。グラム陽性,ランセット形の球菌(大きさは0.5~1.0μm)で,ふつう底面で2個ずつ相接して双球菌の形をとる。培養すると,これらの双球菌が短い連鎖をつくる。菌体の表面は,多糖体の莢膜に包まれている。肺炎双球菌は,ヒトに対して病原性をもち,大葉性肺炎の原因菌となるが,健康者においても,鼻咽頭腔の粘膜表面に見いだされる。肺炎双球菌の感染鎖はヒトからヒトに結びついており(飛沫感染),閉鎖集団に感染が多発しやすい。肺炎双球菌は,1881年にL.パスツールによってヒトの唾液から発見され,ヒトの肺炎との関係は,86年にフレンケルAlbert Fränkelの広範な研究によって確定された。また1928年にはF.グリフィスによって,形質転換が最初にこの菌で発見され,O.T.エーブリーによって,この形質転換がDNAによることが44年に見いだされ,遺伝学の発展の契機となった菌としても有名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の肺炎双球菌の言及

【エーブリー】より

…コロンビア大学医学部卒業後ホーグランド研究所を経て,1913‐48年ロックフェラー医学研究所に勤める。主として肺炎双球菌の研究を行い,細菌の病原性と莢膜(きようまく)の存在が密接に関連していること,肺炎双球菌の免疫学的特異性を示す物質が,細菌の莢膜を形成している多糖類であることを示した。またF.グリフィスの発見による肺炎双球菌のS型からR型への形質転換現象に注目し,1932年ころよりこの形質転換物質の分離を試み,44年この物質がDNA(デオキシリボ核酸)であることを示した。…

※「肺炎双球菌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android