ジャックカルティエ広場(読み)ジャックカルティエヒロバ

デジタル大辞泉 「ジャックカルティエ広場」の意味・読み・例文・類語

ジャックカルティエ‐ひろば【ジャックカルティエ広場】

Place Jacques-Cartierカナダケベック州の都市モントリオールにある広場。旧市街の市庁舎から旧港まで、石畳の広場が細長く延びる。かつて市場が開かれた場所であり、英国海軍提督ネルソンの像が建つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ジャックカルティエ広場」の解説

ジャックカルティエひろば【ジャック-カルティエ広場】

カナダのモントリオールにある広場。旧市街の中心となる広場で、ノートルダム通りと旧港の間に位置し、かつては公共市場だった。広場の入り口には英国海軍司令官のネルソンの像があって、軽食の販売店や花を売る店などが立ち並び、旧市街地の観光スポットであるノートルダムドモンレアル大聖堂やモントリオール市庁舎などの建物が集まっている。◇現地名は「Place Jacques Cartier」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む