マッカーシーの4P

マーケティング用語集 「マッカーシーの4P」の解説

マッカーシーの4P

マーケティングを構成する4つの要素で、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)のこと。
一般的にマーケティングミックスといわれる戦略の4大要素。各戦略が最適に組み合わされシナジー(相乗効果)を発揮するように、マーケティング戦略を策定することが重要です。

・製品(Product) 市場のニーズにマッチした製品・サービスを提供するための戦略。
・価格(Price) 最適な市場投入価格を策定するための戦略。
・流通(Place) 消費者に効果的に製品を届けるために流通を最適化するための戦略。
・プロモーション(Promotion) 様々なコミュニケーション手段を用いて認知、購買促進を図る戦略。

現在では、顧客視点の観点からのマーケティングミックス=4Cも含めた観点からの戦略の立案が必要となってきています。

出典 (株)マインズマーケティング用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む