ジャマール・ウッディーン(その他表記)Jamāl al-Dīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ジャマール・ウッディーン
Jamāl al-Dīn

[生]?
[没]1301頃
中国,元代の天文学者,暦学者,地理学者。中国史料には札馬剌丁,または札馬魯丁と音写される。ペルシア人で,元初に中国へ来てフビライ・ハンに仕え,1267年「万年暦」と呼ぶイスラム暦を献上し,天球儀そのほか,イスラムの天文機械を製作,71年に大都 (現北京) のイスラム天文台長に任じられ,86年から元の地図の作成に従事するなど,元代におけるイスラム科学の中国移入に大きな役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む