ジャン・クロードエロア(その他表記)Jean Claude Eloy

20世紀西洋人名事典 「ジャン・クロードエロア」の解説

ジャン・クロード エロア
Jean Claude Eloy


1938.6.15 -
フランス作曲家。
モン・サンテニャン生まれ。
パリ音楽院ピアノを学び、さらにミョーに作曲を学ぶ。また、1961年からバーゼル音楽学校でブーレーズに師事した。’62年ドメーヌ・ミュージカルで演奏されたオーケストラのための「エチュードⅢ」が大反響を呼び、翌’63年ダルムシュタット音楽祭でブーレーズ指揮によって初演された18楽器のための「エキバランス」は高い評価を受け、各地再演、レコード化されて彼の名を国際的にした。’67〜69年アメリカのバークリー大学で作品分析のクラスを担当した。作品はほかに「暗闇の歌」(’61年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む