ジャンデュトゥール(その他表記)Jean Dutourd

20世紀西洋人名事典 「ジャンデュトゥール」の解説

ジャン デュトゥール
Jean Dutourd


1920 -
フランスの小説家。
アカデミー会員。
パリ生まれ。
第二次大戦中に捕虜となり、その後脱走してレジスタンス運動に参加する。戦後は文筆活動に入り、スタンダールに影響され、小さな世界に安住する現代人の凡俗さ、貧血状態を摘発している。エッセイシーザーコンプレックス」(’46年)で成功し、「ボン・ブール軒で」(’52年)でアンテラリエ賞を受賞した。他に政治評論、テレビ批評、翻訳などを行っている。’78年にアカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む