ジャンメッツァンジェ(その他表記)Jean Metzinger

20世紀西洋人名事典 「ジャンメッツァンジェ」の解説

ジャン メッツァンジェ
Jean Metzinger


1883.6.24 - 1956.11.1
フランスの画家
ナント生まれ。
新印象主義、フォービスムを経てキュビスムの運動に賛同ピカソ、ブラックと共にキュビスムの主要画家の一人となる。1912年ビヨン3兄弟やグレーズと共に「セクシオン・ドール」を設立、またグレーズと共著「キュビスム論」(’12年)を著し運動を推進、アカデミー・ド・ラ・パレットで教鞭を取り、理論的面でも活躍。明るい色彩に叙情性が感じられる作風で、「匙を持つ女」(’11年、フィラデルフィア美術館)、「扇子を持つ女」(’13年、ニューヨークグッゲンハイム美術館)等の作品がある。パリに没。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジャンメッツァンジェ」の解説

ジャン メッツァンジェ

生年月日:1883年6月24日
フランスの画家
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android