ジャン・B.ペラン(その他表記)Jean Baptiste Perrin

20世紀西洋人名事典 「ジャン・B.ペラン」の解説

ジャン・B. ペラン
Jean Baptiste Perrin


1870.9.30 - 1942.4.17
フランス物理学者
パリ大学生物学研究所所長。
リール生まれ。
コロイドに関する研究で知られるフランスの物理学者。パリの高等師範学校卒業後、1910年よりパリ大学物理化学教授として活躍し、同大学生物学研究所所長も務める。フランス第一次人民戦線内閣で科学研究所長となり、イレーネ・ジョリオ・キュリー夫人の後継者として’36年には入閣もはたす。コロイドの研究では、沈積現象やブラウン運動を観測し分子の存在を明らかにした。’26年物質の不連続構造と、沈積平衡に関する発見に対して、ノーベル物理学賞を贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む