ジュナーガド(その他表記)Junāgadh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュナーガド」の意味・わかりやすい解説

ジュナーガド
Junāgadh

インド西部,グジャラート州南部の町。ジュナーガド県の行政庁所在地。ラージコットの南南西約 90km,ギルナール丘陵西麓に位置。 15世紀にラージプート本拠地となり,当時からのモスク寺院現存。周辺の綿花ナンキンマメコムギ雑穀などの集散地。博物館,動物園,カレッジなどもあり,カティアワール半島南部の文化の中心。ギルナール丘陵中には,古い仏教洞窟寺院や多くのジャイナ教寺院がある。人口 13万 132 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む