ジュルジュ(その他表記)Giurgiu

デジタル大辞泉 「ジュルジュ」の意味・読み・例文・類語

ジュルジュ(Giurgiu)

ルーマニア南部の都市ドナウ川を挟んでブルガリア国境を接する。6世紀、東ローマ帝国ユスティニアヌス1世により植民都市テオドラポリスが建設された。15世紀になると、オスマン帝国支配の下、交易拠点として栄えた。1860年代、首都ブカレストとの間にルーマニア王国初の鉄道路線が開通。社会主義政権下の1950年代には、対岸の都市ルセとの間に友好記念橋が建設された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む