ジョアンアベランジェ(その他表記)João Havelange

現代外国人名録2016 「ジョアンアベランジェ」の解説

ジョアン アベランジェ
João Havelange

職業・肩書
法律家 元国際サッカー連盟(FIFA)会長,元国際オリンピック委員会(IOC)委員

国籍
ブラジル

生年月日
1916年5月8日

出生地
リオデジャネイロ

本名
Havelange,Jean Marie Fanstin Godefroid

経歴
1936年ベルリン五輪には水泳、’52年ヘルシンキ五輪には水球の選手として出場。’56年シドニー五輪ではブラジルの選手団長を務める。傍ら、’36年より弁護士業を営む。のち、ブラジルオリンピック委員会委員などを経て、’63年から国際オリンピック委員会(IOC)委員。’74年国際サッカー連盟(FIFA)会長に就任。ルール改正などさまざまな改革に取り組む。’93年視察で来日。’94年会長6選。’96年6月FIFA理事会において2002年W杯日韓共同開催を決定。’98年7月会長職を退任し、名誉会長。2011年12月IOC委員を辞任。2013年4月FIFA名誉会長を辞任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android