ジョイナージョージ(その他表記)Joyner George

20世紀西洋人名事典 「ジョイナージョージ」の解説

ジョイナー ジョージ
Joyner George


1932.6.21 -
ベース奏者。
テネシー州メドフィス生まれ。
別名ナッサー ジャミル。
16歳の時からベースを弾き始め、1949年から3年間アーカンサスのカレッジでダンスバンドを率いる。軍隊ではチューバ演奏し、ウイントン・ケリーらと共演する。’55年からB.B.キングの伴奏をし、’57年レッド・ガーランド5で活躍する。その後ジョン・コルトレーンと共演したり、ジーン・アモンズ・グループで演奏する。’50〜60年代初めはアフリカヨーロッパに演奏旅行し、’64年よりアーマッド・ジャマル・トリオに参加し、ジャミル・ナッサーの名で活動する。’80年代レイ・ブライアント・トリオなどで演奏する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む