ジョイナージョージ(その他表記)Joyner George

20世紀西洋人名事典 「ジョイナージョージ」の解説

ジョイナー ジョージ
Joyner George


1932.6.21 -
ベース奏者。
テネシー州メドフィス生まれ。
別名ナッサー ジャミル。
16歳の時からベースを弾き始め、1949年から3年間アーカンサスのカレッジでダンスバンドを率いる。軍隊ではチューバ演奏し、ウイントン・ケリーらと共演する。’55年からB.B.キングの伴奏をし、’57年レッド・ガーランド5で活躍する。その後ジョン・コルトレーンと共演したり、ジーン・アモンズ・グループで演奏する。’50〜60年代初めはアフリカヨーロッパに演奏旅行し、’64年よりアーマッド・ジャマル・トリオに参加し、ジャミル・ナッサーの名で活動する。’80年代レイ・ブライアント・トリオなどで演奏する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む