ジョシュアレーダーバーグ(その他表記)Joshua Lederberg

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョシュア レーダーバーグ
Joshua Lederberg


1925.5.23 -
米国の遺伝学者。
元・スタンフォード大学教授,元・ケネディ分子医学研究所長,元・ロックフェラー大学長。
ニュージィア州モントクレア生まれ。
1947年ウィスコンシン大学講師、’54年同大学教授、’59年スタンフォード大学教授を務め、’62年ケネディ分子医学研究所長となる。’78年ロックフェラー大学長。その間’46年大腸菌による遺伝子の組替えを発見、’51年共同ネズミチフス菌の研究を行い、形質導入現象を発見をする。’58年ノーベル医学生理学賞をビードルテータムと共同で受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む