ジョセフシュタインドル(その他表記)Joseph Steindl

20世紀西洋人名事典 「ジョセフシュタインドル」の解説

ジョセフ シュタインドル
Joseph Steindl


1912 -
オーストリア経済学者。
スタンフォード大学客員教授
ウィーン生まれ。
ウィーンで学位を得、オーストリア景気研究所に勤務したが、1938年に、ドイツによりオーストリアが併合されると英国に移住し、オックスフォード大学ベリオル・カレッジの講師となった。その後オックスフォード統計研究所の所員となり、ポーランドの経済学者M.カレツキ等と共に経済の現状分析に従事した。’50年にウィーンに戻り、オーストリア経済研究所に勤務し、その後スタンフォード大学の客員教授も務めた。主著に「小企業と大企業」(’47年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む