ジョセフ・M.ドッジ(その他表記)Joseph Morrell Dodge

20世紀西洋人名事典 「ジョセフ・M.ドッジ」の解説

ジョセフ・M. ドッジ
Joseph Morrell Dodge


1890.11.18 - 1964.12.2
米国の金融家,銀行家
元・GHQ経済顧問。
デトロイト生まれ。
1933年デトロイト銀行頭取に就任し、’53年会長となる。’45年ドイツ占領アメリカ軍政部財政部部長、’47〜48年アメリカ銀行協会会長を歴任。’49年日本占領軍総司令官の金融顧問となり、公使資格で滞在し、ドッジライン作成、実施した。’53〜54年アイゼンハウアー政権で予算局局長を務めた。’54年対外経済問題特別補佐官兼対外経済政策審議会会長となる。勲一等旭日大綬章を贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む