ジョン・カルビンクーリッジ(その他表記)John Calvin Coolidge

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・カルビン クーリッジ
John Calvin Coolidge


1872.7.4 - 1933
米国政治家
元・米国大統領
バーモント州生まれ。
マサチューセッツ弁護士となる。その後政界に入り、マサチューセッツ州上院議員、1919年から1年間同州知事を務める。その際ボストン警察官のストライキを納めるとき、「なに人といえども、いかなる場所・時を問わず、公衆の安全を脅かすストライキ権はもち得ない」と発言し、その場を見事に納めた。’20年共和党副大統領に当選し、’23年ハーディング大統領の死で大統領となり、翌年再選され、’29年までその地位に付いた。経済的繁栄を迎えたアメリカで、消極的で指導力に欠けた大統領であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む