ジョン・コーデリーケンドルー(その他表記)John Cowdery Kendrew

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・コーデリー ケンドルー
John Cowdery Kendrew


1917.3.24 -
英国の物理化学者,分子生物学者。
ヨーロッパ分子生物学研究所所長。
オックスフォード生まれ。
1939年ケンブリッジ大学を卒業。戦争中は空軍に入り、レーダーの研究やオペレーション・リサーチに参加。戦後大学に戻り、ブラッグのもとでペルツとともに結晶タンパク質のX線解析を研究し、ミオグロビン分子構造を明らかにした。’62年ペルツとともにノーベル化学賞受賞。’62〜74年ケンブリッジ大学分子生物学研究所副所長。’75〜82年ヨーロッパ分子生物学研究所長、’83〜88年国際学術連合会議議長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む