ジョンノーマン(その他表記)John Norman

20世紀西洋人名事典 「ジョンノーマン」の解説

ジョン ノーマン
John Norman


1931 -
米国小説家
筆名ジョン・F.ラング・ジュニア
哲学教師ジョン・F.ラング・ジュニアのペンネームで「ゴルの巨鳥戦士」、「ゴルの略奪者」(1975年)、「ゴルの奴隷少女」(’77年)などの反地球ゴルを舞台にした長編シリーズを発表。バローズ風ファンタジーで始まったこのシリーズも回を重ねるごとに男性優位の観念に取り付かれた作風になり、一部に支持者があるものの、不快感からくる非難も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む