ジョン・ホープフランクリン(その他表記)John Hope Franklin

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ホープ フランクリン
John Hope Franklin


1915 -
米国の歴史家。
シカゴ大学教授,アメリカ歴史学協会会長。
オクラホマ州レンティスビル生まれ。
フィンクス大の学生時代に歴史研究に興味を抱き、卒業後ハーバード大大学院に進み、博士号を1941年に取得。フィスク大等で教鞭をとった後、’64年シカゴ大教授、南部歴史学協会会長、アメリカ歴史家協会会長、アメリカ歴史学協会会長を歴任。’81年デューク大歴史学教授となる。黒人史を広くアメリカ史の全歴史過程のなかに正当に位置づけ、同時に黒人史の視点からアメリカ史とりわけ南部史の科学的解明に貢献した。著書「アメリカ黒人の歴史―奴隷制から自由へ」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む