ジョン・ミドルトンマレー(その他表記)John Middleton Murry

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ミドルトン マレー
John Middleton Murry


1889.8.6 - 1957.3.30
英国の文芸評論家。
ロンドン生まれ。
大学卒業後、雑誌「アシニーアム」を経て、雑誌「アデルフィ」を刊行。1923〜48年主筆となる。’16年「ドストエフスキー評伝」で批評界にデビュー。T.S.エリオットにはロマン主義をもって、I.A.リチャーズに対しては主観主義によって対立して、批評家の対象とならなかった、ロマン主義の詩人やD.H.ロレンスを熱烈に擁護した。著書に「キーツシェークスピア」(’25年)、「キーツ研究」(’30年)、ロレンス評伝「女の息子」(’31年)などがある。共産主義に一時共鳴したが、その後キリスト教的社会主義の立場を取る。妻はK.マンスフィールド。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む