ジョージ・M.コハン(その他表記)George M. Cohan

20世紀西洋人名事典 「ジョージ・M.コハン」の解説

ジョージ・M. コハン
George M. Cohan


1878.7.3 - 1942.11.5
米国作曲家,作詞家,台本家。
ロード・アイランド生まれ。
幼い頃は両親や妹と「フォア・コーハンズ」として活躍。20世紀初めから台本の執筆や作詞、作曲を手掛ける。21歳の時エセル・リーヴィーと結婚。エセルが入り、「ファイブ・コーハンズ」となり、1901年グループでブロードウェイに乗り込み、「The Governor’s Son」を上演した。彼の作品は、身近な市民生活に焦点をあて、その時代にはなかった斬新な舞台を繰り広げた。多くの代表作品を残したが「リトル・ジョニー・ジョーンズ」は「ブロードウェーによろしく」などのヒット曲を生み出した。’42年彼自身の伝記映画である「ヤンキー・ドゥドゥル・ダンディー」の完成後死亡。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android