ジョーンアンダーソン(その他表記)Johan Gunnar Andersson

20世紀西洋人名事典 「ジョーンアンダーソン」の解説

ジョーン アンダーソン
Johan Gunnar Andersson


1874 - 1960.10.29
スウェーデン地質・考古学者。
1906年〜’14年にスウェーデン地質調査所長を務めた後、’14年〜’25年まで中国に滞在し、河北省周口店洞窟の北京原人発見や彩陶遺跡の発掘など、考古学上画期的な業績をあげた。帰国後ストックホルム極東古物博物館の主事となり、これまでの成果を紹介した。「黄土地帯」(’34年)は有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む