スイテツ(その他表記)Eurytrema pancreaticum

改訂新版 世界大百科事典 「スイテツ」の意味・わかりやすい解説

スイテツ (膵蛭)
Eurytrema pancreaticum

扁形動物吸虫綱二腔吸虫科に属する寄生虫。アジアや南アメリカに分布し,主としてブタヤギヒツジウシスイギュウラクダなどの反芻(はんすう)動物の膵管胆管,あるいは十二指腸に寄生する。体長8.5~16.0mm,体幅3.0~8.5mm。口吸盤は腹吸盤よりやや大きい。精巣は2個,腹吸盤の後方左右にある。卵巣は小さく,左の精巣の後方にある。生殖口は両吸盤の中央,正中線上で腸分岐部の直後方にある。虫卵はヤリガタキュウチュウ(槍形吸虫)のものによく似ている。第1中間宿主はオナジマイマイやウスカワマイマイで,第2中間宿主としては直翅目の昆虫の類で,ササキリが知られており,これに寄生するメタケルカリアを摂取して感染する。人体寄生の例もまれながら報告されている。日本では虫卵を検出された例が7例あったが,1983年に剖検により虫体を確認した症例が報告された。虫体が確認されたのは,世界でこれが第2例目である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小島

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android