日本大百科全書(ニッポニカ) 「オナジマイマイ」の意味・わかりやすい解説
オナジマイマイ
おなじまいまい
common garden snail
[学] Bradybaena similaris
軟体動物門腹足綱オナジマイマイ科のカタツムリ。本来は東南アジア原産であるが、現在では世界の温・熱帯に広く分布し、日本へもチャやサツマイモなどとともに移入し、全国に広がって人家の庭や田畑の草むらのほか、海岸にもすむ。殻高10ミリメートル、殻径15ミリメートルの低い円錐(えんすい)形をしている。薄質で、殻色は黄白色と赤褐色のものがあり、周縁に細い褐色の色帯のあるものとないものとがある。このため、殻色と色帯の有無の組合せで4型ある。遺伝的には、黄白色が赤褐色のものより、また、色帯のあるものはないものより顕性である。臍孔(へそあな)は開いているが、きわめて狭い。活動の休止期には殻口に半透明の膜を張る。温暖な季節に産卵し、1年で成貝となり、3~4年は生きると思われる。野菜類、苗などを食害する。
[奥谷喬司]