スキルシェアリング(読み)すきるしぇありんぐ(その他表記)skill sharing

知恵蔵mini 「スキルシェアリング」の解説

スキルシェアリング

個人間で技能知識有料で提供し合う、商取引の一種語学資格イラストメイク音楽スポーツなど幅広い分野において取引されており、提供者と購入者がインターネット上のサービスを介して契約することが一般的。フルに使われずにいる個人の能力を効率的に活用できることから大きな経済効果を生み出す可能性があるとされており、政府が掲げる一億総活躍社会や地方創生実現、少子高齢化社会における労働力不足の解決が期待されている。

(2017-12-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む