スクアルチオーネ(その他表記)Francesco Squarcione

改訂新版 世界大百科事典 「スクアルチオーネ」の意味・わかりやすい解説

スクアルチオーネ
Francesco Squarcione
生没年:1397ころ-1468

イタリア画家パドバに生まれ,30代半ばまでは仕立屋を営む。画家としての経歴は不詳で,彼の作とされる2点の凡庸な作品が残るのみである。彼は,養子にしたA.マンテーニャ,C.トゥーラ,スキアボーネSchiavone(1434ころ-1504),ゾッポMaro Zoppo(1433-78)ら,いわゆるパドバ派の画家たちの師であった。しかし,彼らとの雇用関係をめぐる係争の記録が残されており,その師弟関係の実態は必ずしも明らかでない。またイタリアとギリシアを旅行して古代美術を収集し,弟子たちの教育に用いたとされるが,確証はなく,近年ではむしろ,その古代研究はパドバの人文主義伝統に負うものとされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む