パドバ派(読み)ぱどばは(その他表記)scuola padovana

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パドバ派」の意味・わかりやすい解説

パドバ派
ぱどばは
scuola padovana

北イタリアの都市パドバを中心に栄えた美術の流派。とくに15世紀中葉から末にかけての絵画をさすことが多い。同地は中世からすでに北イタリアの文化的中心地であり、14世紀初頭にジョット来訪し、またグァリエントGuariento(生没年不詳)やアルティキエロAltichiero(1330ころ―95ころ)などが活躍していた。15世紀前半にドナテッロウッチェロなどフィレンツェの美術家の来訪が刺激となって、新しいルネサンス風の様式が形成された。この派の創始者スクァルチオーネFrancesco Squarcione(1397―1468)の工房からは、マンテーニャ、スキアボーネSchiavone、マルコ・ゾッポMarco Zoppo、ニッコロ・ピッツォロNiccolò Pizzolo、ボーノ・ダ・フェッラーラBono da Ferrara、アンスイノ・ダ・フォリAnsuino da Foolíなどが輩出する。

 この画派特色は、鋭い彫刻的な線、古代趣味のモチーフ短縮法遠近法誇張などであり、近隣ベネチア、フェッラーラ、ロンバルディア地方などにも大きな影響を与えたが、16世紀にベネチア派が隆盛するとともに衰退した。

[篠塚二三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 折衷様式

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パドバ派」の意味・わかりやすい解説

パドバ派
パドバは
Scuola Padovana

北イタリアのパドバを中心に主として 15世紀に栄えた画派。 14世紀初頭のジョットの来訪以来,15世紀初頭にかけての国際ゴシック様式の流行,さらにドナテロ,ウッチェロをはじめとするフィレンツェ派の画家たちの来訪によって,この地の絵画はルネサンス風に転じ,スクァルチョーネの工房を中心にパドバ派が形成された。そしてフィレンツェの写実主義を取入れたマンテーニャによってその盛期を迎える。彼はドナテロから影響を受け,彫刻的な性格の強い絵を描き,またベネチア派の色彩主義を導入して北イタリアのルネサンス様式を確立した。やがてフランコ・ルッシ,ベルナルド・パレンツらが折衷様式をみせるが,一方ベリーニが独特の色彩主義をもってベネチア派の基礎を築き,同派が北イタリアを風靡するようになってパドバ派は衰退の道をたどった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android