スケルトンインフィル住宅(読み)スケルトンインフィルじゅうたく

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

スケルトンインフィルじゅうたく【スケルトンインフィル住宅】

スケルトン(柱・梁(はり)・床などの構造体)とインフィル(室内内装設備など)に分けて設計・施工された住宅。特に集合住宅をいうことが多い。スケルトンは耐久性、インフィルは居住者希望に沿って自由に変えることができる可変性を重視して作られる。◇「skeleton」と「infill」の頭文字をとって「SI住宅」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む