スケルトンインフィル住宅(読み)スケルトンインフィルじゅうたく

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

スケルトンインフィルじゅうたく【スケルトンインフィル住宅】

スケルトン(柱・梁(はり)・床などの構造体)とインフィル(室内内装設備など)に分けて設計・施工された住宅。特に集合住宅をいうことが多い。スケルトンは耐久性、インフィルは居住者希望に沿って自由に変えることができる可変性を重視して作られる。◇「skeleton」と「infill」の頭文字をとって「SI住宅」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む