スコシア海(読み)スコシアかい(その他表記)Scotia Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スコシア海」の意味・わかりやすい解説

スコシア海
スコシアかい
Scotia Sea

大西洋の付属海の一つで,フォークランド諸島 (フォークランド島,南ジョージア島,南サンドウィッチ諸島) と南オークニー諸島に囲まれた東に深い弓形を描く海域ドレーク海峡を通じて太平洋に接続し,南でウェッデル海につながる。東西 4400km,南北 800km,最深部 5840m。南オークニー諸島と南ジョージア島を結ぶ小さな海嶺によって,西スコシア海盆と東スコシア海盆に分けられる。海況の変化が著しく,氷山などが航行を妨げる。卓越風,海流はほぼ一年を通じて西から東へ流れる。スコットランドの南極探検船『スコシア』 (1902~04) にちなんで命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む