日本大百科全書(ニッポニカ) 「スズガイ」の意味・わかりやすい解説
スズガイ
すずがい / 鈴貝
[学] Jouannetia cumingii
軟体動物門二枚貝綱ニオガイ科の二枚貝。穿孔(せんこう)性の種で、相模(さがみ)湾以南に分布し、石灰岩やサンゴに穿孔してすむ。殻長20ミリメートル、殻高15ミリメートル、殻幅15ミリメートルで球形。殻の本体は前方の開いた翼状で、前半には鋸歯(きょし)状の彫刻がある。前縁の開口部は石灰質の被板(ひばん)で覆われるが、左殻の被板が大きく、右殻の被板の上に広がる。また、右殻の後端はくちばし状に突出し、左殻のくちばしは小さい。殻の内面は白く、後閉殻筋痕(こん)はひだの上にのっている。近似種のトゲスズガイJ. globulosaは、くちばし状の後端に短い棘(とげ)状のぎざぎざがある。
[奥谷喬司]