スタビライザ(その他表記)stabilizer

翻訳|stabilizer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スタビライザ」の意味・わかりやすい解説

スタビライザ
stabilizer

船の動揺を少くするための装置。一般に横揺れの軽減装置である。おもなものに次のものがある。 (1) ビルジキール 船の横腹下部に 0.3~1mほど水中へ突き出た板で,きわめて簡単な構造であるが効果は大きい。 (2) ジャイロスタビライザ 高速で回転するコマの動きを利用したもの。 (3) 安全びれ 船の中央部両軸に1,2対のひれを突き出し,ひれの角度を調節して動揺を防ぐもので,受動的なビルジキールを変形して能動的にしたもの。現在最もよく使われている。 (4) 減揺タンク 船底にU字形のタンクを設けて水を入れ,船と水との連成動揺を利用して揺れ角を減少させる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む